jimmy's pawでは犬用牡蠣スープを販売していますが、牡蠣自体をワンちゃんに食べさせても大丈夫なのか気になっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
牡蠣には豊富に栄養が含まれているので、ぜひワンちゃんに食べさせてあげてください。
こちらでは、犬に牡蠣を食べさせても大丈夫なのか、牡蠣の取り扱いや牡蠣に含まれている栄養についてご紹介します。
安心の国産の牡蠣スープを通販で購入できます。どうぞご利用ください。
牡蠣を食べさせても大丈夫?
結論から言えば、ワンちゃんに牡蠣を食べさせても問題はありません。ただし、必ず加熱をしてから与えるようにしてください。
生のままワンちゃんに食べさせてしまうと、体内のビタミンB1を分解するチアミナーゼにより、ビタミンB1の欠乏症となってしまう恐れがあるためです。ビタミンB1の欠乏症は、食欲の低下やけいれん発作、運動機能障害などを引き起こします。

また、ワンちゃんは海産物を消化する酵素をあまり持っていないため、下痢や嘔吐をしてしまったりすることもあるため注意が必要です。
アレルギーを起こす恐れもありますので、初めは少量から与えるようにしてください。
牡蠣にはどんな栄養が含まれている?
牡蠣を使った食事は、一般的なドッグフードや普段の食事では摂取しにくい栄養が含まれています。十分に加熱する必要性はありますが、亜鉛やビタミン類、タウリン、たんぱく質、鉄分、ミネラルなど、様々な貴重な栄養素を摂取できます。
◇ 亜鉛
亜鉛は、犬の被毛や皮膚を健康的に保つのに欠かせない貴重な栄養素です。亜鉛不足になると皮膚や被毛などが乾燥してカサカサしてしまうので、ツヤやハリを維持するために亜鉛は欠かせません。

◇ ビタミン類
ビタミン類は、皮膚や粘膜の健康を維持します。そのほか、血液内でヘモグロビンの生成量を上げたり、貧血を予防したり、神経組織を正常に保ったりするなど、様々な効果を発揮します。
◇ タウリン
タウリンは、犬の体内で生成できるので優先度は低いですが、貧血防止や視力の低下、動脈硬化の予防効果など、ぜひ摂取したい栄養素です。
◇ たんぱく質
たんぱく質は、ワンちゃんの身体を作るために欠かせない栄養素です。筋肉や血液の生成のために必要な栄養素であり、積極的に摂取することが大切です。
特に成長期で運動量が多い時期は、たんぱく質の摂取を優先するのがおすすめです。
◇ 鉄分
鉄分は、ヘモグロビンのなかに含まれるミネラル成分です。血液中で酸素を運ぶためには欠かせません。エネルギーを作り出す役割もあります。
牡蠣なら犬用牡蠣スープ!通販で手軽に購入可能!安心安全な国産スープ!
人間にとっても食べるのに心配な牡蠣で すが、加熱をすればワンちゃんに与えても問題はありません。豊富な栄養素も含んでいますので、ぜひ食べさせてあげてください。ただし、与え過ぎはワンちゃんの胃に負担となりますので、適量を与えるようにしましょう。
jimmy's pawでは、犬用牡蠣スープを販売しています。安心安全な国産の犬用牡蠣スープです。通販で手軽に購入可能です。犬用牡蠣スープのほか、犬用ジャーキーやおからクッキーなどのおやつも扱っています。ぜひご利用ください。
国産ドッグフード・スープを販売するjimmy's pawのコラム
国産犬用牡蠣スープを通販!jimmy's paw
[店名]
美藍屋(Jimmy's paw)
[運営統括責任者名]
久保田 藍
[住所]
〒739-0401 広島県廿日市市福面2丁目17−14
[電話番号]
080-9194-7079
[メールアドレス]
contact@jimmyspaw-miraya.com
[URL]
https://www.jimmyspaw-miraya.com/
[営業時間]
月・火・木-日:9am - 9pm
[定休日]
水曜日